ドラマなどで、食器を洗った後にふきんで拭いているシーンをたまに見る。というかこないだ見た「きのう何食べた」のドラマでやってた。洗い物をした後にふきんで拭きあげる、すごいちゃんとしてるっぽい、憧れる。私はそういうちゃんとしてるっぽい生活に憧れを持っていて、最近は箸置きを買ったり、ランチョンマットを買ったりしている。どれもあまり使っていない。

憧れるが、食器を拭けるほどの清潔なふきんを台所の常備しておくことは極めて難しい。テーブルを拭くならともかく、どういった経緯でそこにおいてあるのかわからないふきんで食器を拭くのはつらい。

使い捨てという手もある。不織布がロールになってるみたいなやつがニトリとかに安く売ってる。あれも良いな。使い捨てが一番清潔だ。こないだTBSラジオで不織布を「ふせんふ」と読んでいたな。

いろいろ考えた結果、よくフードコートとかにあるみたいに、「使用前」「使用済み」の箱とふきんを10枚ほど用意して使ったら即「使用済み」箱にいれるという方式にした。これなら「使用前」箱は常に清潔だし、10枚あれば一週間は持つので週末にまとめて洗って殺菌すれば良い。